レンタルレイアウト TOKYO N-Trainさんで近鉄電車を走らせてきました!

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

レンタルレイアウト TOKYO N-Train さんで近鉄電車走行!!

レンタルレイアウトにお邪魔して、手持ちの近鉄車両を走行させてきましたので、その様子を紹介します。

今回、はじめてレンタルレイアウトに車両を持ち込んで走行させてきましたので、その様子を紹介します!

レンタルレイアウト TOKYO N-Train

昨年、クラウドファンディングでレンタルレイアウト実現に向けての支援を募っていたのを見つけて、これはと思い応援したのがきっかけで、TOKYO N-Train さんにいってきました。

場所は高尾駅近くで電車でも便利な場所です。車の場合は付近にパーキングがあります。
レイアウトには 12路線用意されていて(2025/8/16現在 1番線は工事中とのこと)2時間 2,600円〜 となっています。
利用には予約が必要ですので、お気をつけください。詳しくは上記ホームページをご確認ください。

今回走行させたのは 3番線です。トミックスの N-S2-CL がコントローラーとして用意されており、ヤードも 4線利用できます。田舎風景と町並みを走る風景を楽しめ、撮影ポイントも複数あるという路線です。コントローラーなど使い方ははじめに説明してくださるので、初めての方でも安心です。

レンタルレイアウト走行シーン

走行シーンを YouTube 動画であげてますので、ぜひご覧ください!

走らせた車両

今回持ち込んで走らせた車両等を紹介します。

近鉄 5800系

動画には登場していませんが、グリーンマックス製品の通常塗装 5800系 6両編成です。

近鉄 9820系

関西万博ラッピングが施された 9820系 6両編成です。グリーンマックスから限定発売されました。
奈良方を TNカプラー対応させていますので、9020系や 1252系とも併結させて走行しました。

ミャクミャクがデザインされた関西万博ラッピングトレイン〜近鉄 9820系が入線!

近鉄 80000系ひのとり

近鉄を代表する現在の名阪特急といえばひのとり。トミックスの 6両編成を走らせてきました。
なお、以下の記事で紹介している幌パーツは脱落の不安もあったので取り付けずに走行させています。
室内のグレードアップも施した状態です。

近鉄 80000系 ひのとり 〜 走行シーン動画も紹介 近鉄 80000系ひのとりの室内をグレードアップ

近鉄 30000系 ビスタEX

3代目ビスタカーの現在の姿、ビスタEX も初レンタルレイアウトにはふさわしいだろうと思って走らせてきました。トミックス製品で、初期の塗装の編成も製品化されていますが、今回は現行塗装の車両を 22000系、22600系と併結させて運転しました。

近鉄 22000系 ACE

汎用特急の 22000系はグリーンマックスの製品です。オプションでトミックスの TNカプラーの取り付けが可能ですので、ビスタEX 他、12400系などの特急車両とも連結が可能です。今回はビスタEX、22600系と併結して 8両で運転しました。

所有車両紹介〜近鉄22000系 ACE

近鉄 22600系 Ace

汎用特急の中では一番新しい系列の 22600系 Ace はグリーンマックスの製品です。標識灯・尾灯の位置の関係で、標準では対応しない TN カプラーの取り付け加工をして、他の車両と連結できるようにしています。

近鉄22600系の先頭部TNカプラー化(修正版)

近鉄 1026系 ならしかトレイン

実車は 2編成存在し、グリーンマックスからいずれも製品化されていますが、所有は 1027 編成です。今回は単独の 6両編成で走行させています。

近鉄 ならしかトレイン 1026系 レビュー!

近鉄 1252系

グリーンマックスの動力なしの 2両編成です。他系列と併結させる用にしていますが、今回は 9820系や 9020系と併結して 10両や 4両編成で走行させました。

近鉄 1252系

近鉄 9020系

グリーンマックスの動力つきの 2両編成です。9820系、1252系と組み合わせて運転している時は 9820系の動力車と協調運転させている状態になります。途中、9820系を切り離して田舎風景に似合いそうな 1252系との 4両で走行しました。22600系同様に標準では TNカプラーに対応していませんが、加工して TNカプラーを取り付けることで他系列と併結できるようにしています。

ジオラマ写真集

撮影した写真からいくつか紹介します。
お気に入りの車両が映える写真が撮れるアングルを探すというのも楽しいですね!

ホームに入線中のひのとりと 9820系。鮮やかなカラーが良い感じ。
のどかな風景を疾走するビスタEX 他汎用 8両特急。
留置線に顔を並べるビスタEXほか 一般車両たち。
店員さんからお勧めいただいた桜景色。ならしかトレインの水色系のカラーと合いますね!
ならしかトレイン+桜をもう一枚!
10両 快速急行が走り抜ける。
駅の背後から姿を見せる 1252系。
木々の間から見える 1252系+9020系 4両編成。
桜の下を駆け抜ける特急。

色々なシーンを楽しめました。動画にしか出てこないシーンもありますので、合わせてご覧いただけると幸いです!

さいごに

はじめてのレンタルレイアウトはあっという間の 2時間でした。
やっぱり情景の中を走らせるというのは楽しさが倍増、いやそれ以上かもしれません。

部屋にスペースがたりないよ、とか、レイアウトやジオラマまでお金がかけられないよ、という場合にも、レンタルレイアウトで好きな列車を走らせるというのは、選択肢のひとつとしてありと思いました。それぞれにあった楽しみ方ができるとよいですね!

TOKYO N-Train さんはジオラマも撮影ポイントが多数あって魅力的なのはもちろん、店員さんも気さくに話していただき、ぜひまた機会見つけて伺いたいと思います!お近くの方、尋ねてみてはいかがでしょうか。

少しでも皆様のお役に立てば幸いです。皆様の鉄道模型ライフがより楽しくハッピーになりますように。