TWILIGHT EXPRESS 瑞風 JR 87系 が入線

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

JR 87 TWILIGHT EXPRESS 瑞風が入線

カトーから発売の TWILIGHT EXPRESS 瑞風に室内灯を組み込んで入線しました。

JR西日本の 87系 TWILIGHT EXPRESS 瑞風。西日本を巡るクルーズトレインとして 2017年から運行開始されています。JR東日本の四季島はトミックス製を所有しており、西日本の瑞風もぜひ欲しく、今回カトーから発売になったのを機にゲット、入線しました!

鉄道会社・系列JR西日本 87系
編成10両
模型メーカーカトー
製品品番10-1965 (4両基本セット)
10-1966 (6両増結セット)
発売日2025年 8月
定価基本セット:20,900円
増結セット:19,800円 (税込)
導入した車両の編成・製品概要

編成

基本セットの 4両と増結セットの 6両を組み合わせて 10両フル編成になります。
車内も作り込まれていますので、窓から除く様子もなかなか良いです。

1号車2号車3号車4号車5号車6号車7号車8号車9号車10号車
下関 ←キイテ
87-2
キサイネ
86-101
キサイネ
86-301
キサイネ
86-401
キラ
86-1
キシ
86-1
キサイネ
86-501
キサイネ
86-201
キサイネ
86-1
キイテ
87-1
→ 大阪・京都
基本増結増結基本基本増結増結増結増結基本
>M<
導入した編成 (基本+増結)
1号車 キイテ 87-2
2号車 キサイネ 86-101
3号車 キサイネ 86-301
4号車 キサイネ 86-401
5号車 キラ 86-1
6号車 キシ 86-1
7号車 キサイネ 86-501
8号車 キサイネ 86-201
9号車 キサイネ 86-1
10号車 キイテ 87-1
ヘッドライト、テールライト点灯。

車両の入線前整備

オプションの室内灯を組み込みます。
室内灯を組み込まない場合はステッカーやパーツの取り付けは特にないため、そのまますぐに走らせることができます。

室内灯パーツの組み込み

オプションの室内灯パーツを組み込みます。

室内灯パーツに含まれる集電シューと室内灯ユニットを利用する。

室内灯ユニットを組み込むためにボディを外します。

展望車の内装も表現されている。

本編成は専用デザインの室内照明板(透明のパーツ部分ですね)が組み込まれているため、室内灯ユニットのみの取り付けで OK です。

室内灯ユニットを組み込んだ様子。

室内灯パーツに付属の説明書に記載の「屋根をはずさないタイプ」に従って集電シューを取り付けます。

集電シューを押し込んだ状態。

続いて室内灯ユニットを取り付けます。照明板があらかじめ製品に取り付けられているので 1両あたりはこれで完了です。

室内灯ユニットを組み込み。

動力車も同様に組み込みます。フル編成だと 10両分はなかなか手間ですけど、内装がここまで作られているので、頑張って組み込みます。

室内の作り込みがされているので、室内灯をつけたくなりました。
食堂車内部もよく作り込まれている。

走行シーン

室内灯を組み込んだ 10両編成が走るシーンを中心に YouTube 動画もお楽しみください。

純正オプション

純正オプションとして、室内灯が用意されています。前述の入線整備で組み込んでいます。

純正オプション

カトー 品番 11-213 LED室内灯クリア(電球色)

カトー 品番 11-214 LED室内灯クリア(電球色)(6両分入)

10両編成ぶんですが、6両分入りを 2セット購入しました。

さいごに

関西の TWILIGHT EXPRESS 瑞風が関東の四季島に続いて入線となりました。

各地で観光列車が様々登場していて、ユニークな列車が増えているのは楽しいですね。
乗ったことがないものが多いのですが、いつか乗ってみたいと思いつつ、鉄道模型の世界では手元で走らせて楽しみたいと思います!

それでは皆様の鉄道模型ライフがより良いものに、そしてハッピーなものになりますように!