当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
恒例の月初の独断と偏見での気になる製品紹介コーナーです。
2025年3月〜4月の気になる新製品を紹介します。
紹介する製品以外にも多数素晴らしい製品はあるのは承知の上、ご了承ください。
翌月と翌々月の製品を取り上げます。発売時期の変更などで再度の紹介となることがございます。
2月にも 381系ゆったりやくもがカトーより発売になりますが、こちらは 381系おきかえ用に登場した新しい 273系です。特別企画品として8両のセットも登場します。
この色、個人的には結構好きな色ですね。
新旧やくもを揃えられる方も多いのではないかなと思います!
関西の私鉄といえば、阪急も人気があります。当サイトで阪急を取り上げるのは初めてになるでしょうか。PRiVACE でも最近話題をさらってました。
今回は 8300系1次車がリニューアルされています。過去に1次車だけでなく、2次車、3次車も製品化されています。6両、2両、8両のバリエーションで発売されます。今年は阪急製品が色々出てくる年?でしょうか。
E531系の10両編成、5両編成に国鉄時代のカラーリングを適用した編成は 2026年頃まで運行されるそうですが、ホビーセンターカトーよりNゲージでも発売されます。
5両編成はレイアウトにも手頃な編成です。
4両編成 2本だけが存在する少数部隊の 12600系。標識灯・テールライト部分は 30000系と同様で、12410系の改良型の位置付けです。主に名伊特急で活躍しています。
岡山方面に行ったことがないのですが、岡山方面の JR というと黄色の 115系のイメージがすっごいあります。
この 227系はそれを覆す 2023年デビューの車両です。岡山の桃のイメージにもあったピンクをシンボルカラーとしているのも良さげです。
車両でもストラクチャーでもなく、動物です。
フルカラー3D プリンターで生産されポーズバリエーションが用意されているということで気になりました。
可愛い動物をレイアウトに取り込むのも良いですね。
名鉄創業130周年の記念企画として 2000系ミュースカイの記念塗装編成が 2024年に運行開始。通常よりブルーの部分が多くてなかなか格好良い編成です。
何度かデザインも更新されている観光用車両のつどい。2024年に更新された最新の姿で模型化されます。
イベント列車としても活躍する編成を手元においておくのも良いですね。ちょっとお高いのが難点です💦
ならしかトレイン 1027編成に続いて、1029編成が製品化されます。
基本は変わりないようですので、前回逃した方はゲットするチャンスです。
当サイトでも取り上げてますので、ぜひご参考に!
2025年 2回目の製品紹介いかがでしたでしょうか。
12200系を取り上げるタイミングの都合でいつもより少し遅いタイミングとなりました。
そういえば今回はトミックス製品の紹介がなしでした。気になる製品をより好みしているため、そういうこともあります笑 皆様も気になる製品をチェックしてみてはいかがでしょうか。
少しでも皆様のお役に立てば幸いです。皆様の鉄道模型ライフがより楽しくハッピーになりますように。