2025年 10月・11月の気になる新製品

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

恒例の月初の独断と偏見での気になる製品紹介コーナーです。
2025年10月〜11月の気になる新製品を紹介します。

紹介する製品以外にも多数素晴らしい製品はあるのは承知の上、ご了承ください。
翌月と翌々月の製品を取り上げます。発売時期の変更などで再度の紹介となることがございます。

2025 10 発売の新製品

カトー E233系 中央線

2022年に中央線向けにもグリーン車が登場し、話題を呼びました。他線区のグリーン車と違い、両開きドアの採用という特徴があります。カトーよりグリーン車ならびにセット品が発売になります。すでに編成を持っている方はぜひグリーン車を増結したいですね。

トミーテック 箱根登山電車

鉄コレとして箱根登山電車が登場です。現在も活躍するモハ1形、モハ2形の3両セットと、1997年まで活躍したモハ3形が 2両セットで製品化されます。鉄コレ製品ですので、走行には動力ユニットや走行用パーツの組み込みが必要です。

カトー 人形〜買い物客ほか

駅やジオラマには配置したくなる人形として、家族連れや買い物客など日常シーンに利用できそうなものから、駅や沿線で特別な列車をお迎えやお見送りするものが登場します。

2025 11 発売の新製品

カトー 683系6000番台 まほろば(安寧)

JRが新大阪ー奈良間に投入した特急列車まほろば。2025年に定期列車化されるにあたり、683系2000番台3両編がリニューアルされ、6000番台として専用の車両が導入されています。

発売予定が11月に変更になりました。

カトー ハピラインふくい521系

北陸新幹線の延伸にともない、在来線の一部が JR から経営分離され登場した第三セクターであるハピラインふくいの 521系がカトーより模型化されます。JR から途上された編成で、ピンクとグリーンのフルラッピング編成も登場しています。標準色の2両セットと、フルラッピング編成を含む 4両編成のセットが発売になります。

発売予定が11月に変更になりました。

カトー 787系「36ぷらす3」

光沢ブラックの塗装が格好良い九州の観光特急 36ぷらす3 として運行される 787系がカトーより発売されます。
各管内の観光列車と合わせて魅力のある編成ですね!

カトー 東急電鉄 田園都市線 5000系

東急田園都市線で活躍する 5000系がカトーから発売になります!
6扉車が差し替えられた後の編成になっています。半蔵門線 18000系や東武 50050系などと一緒に走らせて楽しむのも良さそうです。

カトー JR 313系

313系がカトーから発売されます。3000番台、5000番台、5300番台が登場します。

トミーテック 奈良交通八木新宮特急バス・十津川村営バス

日本最長路線バスとしても知られる奈良交通の八木ー新宮間を走る路線バスが発売されます。十津川村の村営バスとのセットとなっています。

グリーンマックス 近鉄 19200系あをによし

グリーンマックスから、近鉄の観光特急あをによしが再度登場します。電気連結器が取り付けられた姿となっています。前回製品については以下の記事でも取り上げてますので、ぜひご覧ください。

近鉄 19200系 あをによし 入線レビュー!

さいごに

2025年の10月〜11月の気になる製品紹介いかがでしたでしょうか。

各地の観光列車は独自性や個性豊かなものも多く、気になります。

なかなか後で欲しいと思っても入手に苦労することが多いので、絶対にゲットしておきたい製品は早めに押さえておくのが良いと考えています。

少しでも皆様のお役に立てば幸いです。皆様の鉄道模型ライフがより楽しくハッピーになりますように。